Dynamic Reducerの実装方法

はじめまして。株式会社スタメンでフロントエンドエンジニアをしている永井です。週5で筋トレをしています。 弊社のプロダクトであるTUNAGでは、フロントエンドをReact、Redux、TypeScript、サーバーサイドをRuby on Railsで実装しています。 今回の記事では…

iOSアプリ開発においてSwiftのErrorを巧く活用するには

iOS

モバイルアプリ開発に限らずソフトウェアの実装においては必ずエラーハンドリングが必要になりますよね。Swiftのエラーハンドリングでエラーとして取り回されるのが `Error` です。今回はこの `Error` について深堀りし、巧く活用することを考えてみようと思…

【Ruby on Rails】Stripeのサブスクリプションで試したことをまとめてみた

スタメンでエンジニアをしている田中です。 今回は決済プラットフォームであるStripeのサブスクリプションについて、Rubyで実際にコードを書きながら調査をしたので、そのまとめを記述していこうと思います。 目次 Stripeのサブスクリプションについて 準備 …

Utility Typesで楽に、Type Transformしよう

こんにちは。フロントエンドエンジニアの渡邉です。 普段ReactとTypeScriptを書いています。 今回はTypeScriptのUtility Typesについて紹介します。 記事のタイトルが某 大柴さんみたいになっていますが、この記事を読んだ方の力に少しでもなれたら幸いです…

Amazon Athenaでのパフォーマンスログ分析

Amazon Kinesis Firehose 概要 こんにちは。スタメンで開発者をしている津田です。今回は、Amazon Athenaを利用しアプリケーションのリクエスト処理時間をセグメント別に計測することで、パフォーマンスの低下を検知しやすくしたことについて紹介します。 動…

こんな時こそ社内ネットワークを見直そう

こんにちは、モバイルアプリグループでモバイルアプリの開発をしている @sokumeです。 実は日々の開発の傍ら、社内の情シス担当として社内のネットワーク環境の検討や改善に取り組んでいます。 今年の4月〜6月までの間、弊社も新型コロナウィルスに関しての…

Recoil触ってみた

Recoil入門 こんにちは。フロントエンドエンジニアの渡邉です。 最近フロントエンド界隈で盛り上がっているRecoilについて学びました。 本記事は自分のRecoil入門のついでに記事にしたので、初級者向けになっています。 目次 Recoilとは 使ってみる API Refe…