DroidKaigi 2024 に参加してきました

TUNAG プロダクト開発部 第2グループのカーキです。

先週9月11日から13日にわたって開催されたDroidKaigi2024にプロダクト開発部のメンバー4人で参加しました。

参加メンバーでパシャリ📸

今年はサポータースポンサーとしてスタメンもイベントにスポンサードしています。

DroidKaigiスポンサー紹介のスライド

DroidKaigi振り返り

Workshop Day

初日は JetBrains の方を講師に招いて、Kotlin Multiplatform(以下:KMP)を使ったAndroidアプリ・Webアプリ・デスクトップアプリをビルドするワークショップが開催されました。JetBrains の方に直接質問もできる貴重な機会でした。

ワークショップの様子

ワークショップでは Fleet という JetBrains が KMP のために開発した IDE を利用して行われました。Fleet という IDE は知っていたものの、思った以上にサクサクと開発できて感動しました。ビルド時間が長いなどの問題はありましたが、プレビュー版ゆえのものだと思っておきます🤫

またワークショップでは Compose Multiplatform(以下:CMP) のワークもありました。Android 開発での UI 作成のフレームワークがWebやデスクトップアプリでも全く同じ体験として実現できるのには驚きました。

今回ワークショップに参加をしてみて、KMPとCMP 思ったよりもいけるぞ!と感じました。CMP は一部アルファ版のものもありビルドターゲットによっては、まだ不安はありますが、CMPを使った開発の快適さを感じました。

のぼりの前で📸

2,3 日目のセッション

2日目以降では各ルームでセッションが開催されました。

今年もセッションルームには代々の Android Studio のバージョン名になった動物たちの名前がついていました(カワイイ-)

各ルームのキャラクター

2日間で本当にたくさんのセッションがあり、何を聞きに行くのかも毎回迷ってしまいました。気にはなっていたが渋々見ることができなかったセッションもあるので、それらは公式があげているYouTubeの動画をこれから見ていこうと思っています。

スタメンメンバーが見たセッションの中から印象に残ったセッションをいくつか紹介します。

Androidエンジニア カーキ(自分)

仕組みから理解する!Composeプレビューを様々なバリエーションでスクリーンショットテストしよう

自分が印象に残ったセッションは『仕組みから理解する!Composeプレビューを様々なバリエーションでスクリーンショットテストしよう』です。Compose によって作成されたビューはテストがしやすいということは知っていたものの、現状のプロダクトコードには Compose のテストは存在していなかったので、プレビューを利用してどのようなテストが行えるのかが気になっていました。様々なテストツールを利用することで複数プレビューのパターンに対応することができることが段階的に説明されており、中長期的な目線でスクリーンショットテストを導入するかどうかを検討する上での材料になりました。

Androidエンジニア ケンタ

PDF Viewer作成の今までとこれから

AndroidにおけるPDFビュワーの歴史から細かな実装まで、とても詳細に解説されていて良いセッションでした。

Androidエンジニア ヒビキ

たすけて!ViewModel

ViewModelの役割や説明を踏まえてよくある誤りから責務の分離がとてもわかりやすかったです。ComposeとViewModelの強い関係性からもこのセッションを聴いて再認識できてよかったです。

CTO 野口

昨年に続き、DroidKaigi 2024に参加し、Android開発のトレンドを肌で感じることができました。特に、Jetpack Composeが十分にデファクトスタンダードになってきている点や、Kotlin Multiplatformの他社導入状況について議論することができました。ビジネス的には競合であったりする会社に属しているエンジニアと会話し、新たなコミュニティに繋がることができたのも技術コミュニティあってのことだと認識しています。スタメンでは今後もより高品質なAndroidアプリ開発を目指していきます。

さいごに

初日のワークショップや、2日目からのセッションはもちろんですが、DroidKaigiには美味しいコーヒーの提供やネイル体験、プリクラなど、参加者が楽しめる仕組みが沢山ありました。

自分は今回のDroidKaigiがオフラインでは2度目の参加になりますが、本当に3日間ずっと充実していました。

セッションで得た情報をそのままにせず、チームで共有をして日々の開発に活かしていくために、チーム内で共有会を開催しようと思っています。

採用情報

株式会社スタメンではAndroid領域に限らず、様々な領域でエンジニアを募集しています。 herp.careers