frontend
はじめに こんにちは。株式会社スタメンでフロントエンドエンジニアをしております@0906kokiです。 React Hooksが2019年にリリースされてから、Reduxの実装でコンポーネントがstoreと接続する方法に選択肢が増えました。 具体的に言うと、今までconnect関数…
こんにちは。フロントエンドエンジニアの渡邉です。 普段ReactとTypeScriptを書いています。 目次 Lighthouseとは Lighthouseを導入しようとした経緯 使ってみる 最後に Lighthouseとは Lighthouse is an open-source, automated tool for improving the per…
はじめに こんにちは、スタメンでエンジニアをしているミツモトです。 スタメンでは、Web アプリのクライアント側の状態管理に Redux というライブラリを採用しています。 Redux によって API のレスポンスやローカルで扱う値を自由に状態管理できますが、デ…
はじめまして。株式会社スタメンでフロントエンドエンジニアをしている永井です。週5で筋トレをしています。 弊社のプロダクトであるTUNAGでは、フロントエンドをReact、Redux、TypeScript、サーバーサイドをRuby on Railsで実装しています。 今回の記事では…
はじめに こんにちは。スタメン エンジニアのミツモトです。 普段は弊社のプロダクトである「TUNAG」、「TERAS」の開発を行っており、プライベートではみそかつWeb(@misokatsu_web)というグループで活動しています。 みそかつウェブの活動として、5/30(土)…
概要 はじめまして。スタメンでフロントエンドエンジニアをしている@0906kokiです。筋トレを週5でする筋肉エンジニアです。 普段はReactとTypeScriptで開発をしていますが、サーバーサイドのRailsもAPIを作成するタイミングで触ります。 弊社のプロダクトで…